SSブログ
お菓子 ブログトップ

お菓子フィナンシェは、英語で日本語で何かご存じ? [お菓子]

フィナンシェ(仏語)は、何を意味するかご存じでした?

ホワイトデーに、こちらのフィナンシェを頂きまして、
その箱の裏に書かれてるのを読んで、
あーーー
そうだー[ぴかぴか(新しい)]
と驚き。
皆様がよくご存じの言葉ではないですか?!
わかりますでしょ?
あのお金、ファイナンス
金融やお金持ちの意味があるらしく、

このフィナンシェは、マドレーヌと一緒によく箱に入っています。



ここのは、やはり美味しかった[キスマーク]

違う会社のフィナンシェも他の友人にもらいましたが、
ここのアンリの美味しかった[るんるん]
と改めて思いました。

メルシー[ハートたち(複数ハート)]



nice!(0)  コメント(0) 

地球の贈り物:ハチミツ [お菓子]

ケーキの話ではないですが[ぴかぴか(新しい)]

ケーキやお菓子作りには、
欠かせないもの、
卵とシュガーと、ミルク。

この世に、
果実でも、葉っぱでも、種でも、花でもない食べ物がある。

それが、ママが出すミルクと、はちみつ
はちみつは、ミツバチが、自分たちの子供のためにつくる。

この2つは、ママの、地球の贈り物ですって[るんるん]

オーガニックで、健康にいいもの、その上、
高級感も漂うもの:






メルシーボクー[黒ハート]


タグ:はちみつ
nice!(1)  コメント(0) 

マカロンmacaronの 画像 [お菓子]

秋ですね。きれいな、かわいいお菓子といえば、マカロンでしょ?!
マカロン(仏: macaron)は、卵白と砂糖とアーモンドを使ってオーブンで焼きあげた菓子で、直径数センチの半円形をしており、フランスを代表する洋菓子である。
「マコロン」「マキャロン」とも言う。
image.jpg

image (1).jpg
パリ風マカロンは、パリにある「ラデュレ」菓子店の経営者ピエール・デフォンテーヌが、1930年に2枚のマカロンにジャムやクリームをはさんで売り出したのが始まり。

16世紀にカトリーヌ・ド・メディシスがアンリ2世のもとへ輿入れする際にイタリアから持っていった菓子も古典的なマカロンの一つで、イタリアではアマレッティと呼ばれる。
このノストラダムスにも会ってる、イタリアのメヂィチ家のカトリーヌ・ド・メディシスは、いろんなものもって、フランスにいらしたようで、フランス史では、有名人ね。
マリー・アントワネットも、いろんなおお菓子をオーストリアから、もってきましたけど、というか菓子職人ごと。ブリオッシュとか。
ヨーロッパ中の王室って親戚っていうけど、この結婚でつながっていくんですよねえ。
それにしても、マカロンって、絵になる。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

チョコレート専門店ゴディバのクッキーも美しい~ [お菓子]

チョコレート専門店ゴディバのお菓子美しい~☆

10646803_600398306735420_2632473106094862257_n.jpg
どうして、こうも、おいしそうと言うのが妥当なのなんだろうけど、美しい。。
patisseriesA_520px.jpg
この美しい、チョコレート、クッキー、見てるだけで、なんか、神経がゆるむ。
10301429_577391309036120_2603309778438778266_n.jpg
8128200_1.jpg
これ、もらった。美味しい。大人のおいしさ。
こういう画像探すのたのしいw 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アニス キャンディ ☆フランス [お菓子]

menu_h2.jpg
フランスのお土産に、何度かもらったことありまして。
この味を思い出しました。というか、食べたくなりました。
かわいいので、とってありますが、中の飴は、ありません~

240px-Koehler1887-PimpinellaAnisum.jpg
アニスとは、こういうハーブ


修道院で作ってたって聞きました。
このhpに色々、説明ありました。

http://anis-flavigny.com/bonbon5.html




ゴディバ ☆ チョコレート☆ アイス 画像 [お菓子]

夏疲れも、出てくる頃で、ございます。
目の保養には、美味しそうなお菓子みるに限る。

images.jpg

ベルギーのチョコレートです~
images (1).jpg

ゴディバ(Godiva Chocolatier, ゴディバ・ショコラティエ) は、ベルギーのチョコレートメーカー


ベルギーで創業し、ベルギー王室の御用達とされているが、現在はウルケル・グループの傘下にあり、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどにおいて、チョコレートや関連商品の販売を行っている。

名称、ロゴマークは、イングランドの伝説に出てくるゴダイヴァ夫人(Lady Godiva)に由来する。ベルギーにおけるチョコレートメーカーとしての発音は「god ee' va(ゴディヴァ)」に近く、因みに英語での発音は「ゴダイヴァ」である。

イングランドの伝説に出てくるゴダイヴァ夫人
ゴダイヴァ夫人(Lady Godiva、990年頃 - 1067年9月10日?)は、11世紀イングランドの女性。
マーシア伯レオフリックの夫人で、自身も後に領主となった。夫レオフリックの圧政を諌めるためコヴェントリーの街を裸で行進したという有名な伝説が残っている。
nice!(1)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

王様のガレット  ガレット デ ロア la galette des rois [お菓子]

王様のガレット   la galette des rois ガレット デ ロア
テレビで、日本史vs世界史をしてた時、世界史のお菓子で、紹介されてた。

Making_galette_des_rois_6.jpg

「フランスの地方ごとに少しずつ異なるが、最も一般的なものは紙の王冠がのった折りパイに
フランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、中にフェーヴ(fève、ソラマメの意)と
呼ばれる陶製の小さな人形が一つ入っている。
公現節(1月6日)に家族で切り分け食べる。
フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれる。
名称の「ロワ」(王たち)とはフランス語で「ロワ・マージュ」(rois mages)と呼ばれる東方の三博士のこと。」

つまり、パイ生地に、アーモンドクリームと、陶器人形が入ってる。

「ガレット・デ・ロワの起源は、古代ローマのサートゥルヌスの祭典サートゥルナーリアにさかのぼる。
サートゥルナーリアの饗宴では豆を一つ入れたケーキが供され、豆が当たった出席者を宴の王とする習慣から。」


占いっていうのもあるみたいで:
アカディアの伝統的なガレット・デ・ロワはケーキ生地で作られ、王と女王を象徴するエンドウマメとインゲンマメまたは黒と白のボタンが一つずつ入っていた。地域によっては指輪、1セント硬貨、ぼろきれを一つずつ入れて焼いたガレット・デ・ロワを切り分け、公現節の会食の出席者に配り、指輪が当たった人は年内に結婚し、硬貨が当たった人は金持ちになり、ぼろきれが当たった人は貧乏が続くというように、一年間の運勢を占う習慣もあった。

ちょっと中華料理店のクッキー占いを思い出す。


これ、おいしそう。recipe_file_name1_s.jpg
お菓子 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。